4287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

去年九月には、障害者権利委員会から分離教育をやめろというような強い勧告が日本政府へ出されているわけですよ。そしてその教育のことを考えても、全部前後でつながっているわけですよね。生まれる前からつながっているわけです、分離というところが。それをちゃんと踏まえて、このグランドビジョンというのが、今だからこそ考えられていかなくてはならないと思いますので、子どもが減ってきた、これはチャンスじゃないんですか。

豊島区議会 2023-01-25 令和 5年行財政改革調査特別委員会( 1月25日)

④総合課税分、株や不動産の分離課税を除く分につきましては、700万円超の高所得層は2年連続で人数、税額ともに増額、今後、第1回定例会で令和5年度の予算案及び補正を御審議いただくことになりますが、コロナ禍については、リーマンショックと比較しまして、高所得層課税額中高所得層課税額に大きな影響はなく、業種や職種に差はあるとは思いますが、全体的に所得割合影響は小さかったと。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

次に、中川堤防かさ上げ工事についてですが、国土交通省及び交通管理者と協議し、歩行者専用となっている区間以外でも歩車道分離を図るなど、歩行者の安全に努めた整備を進めています。未整備区間についても、引き続き歩車道分離を図り、歩行者が安心して通行できる空間整備に向けて国土交通省及び交通管理者と協議を重ねてまいります。  

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日文教児童委員会-12月02日-01号

中央配置案を選択した理由でございますが、1つには部活動とあいキッズの活動エリアの物理的に分離が可能となり、保護者の方からも多く意見をいただいておりました他案より放課後の活動安全性が高い点、2つ目には工事期間中の生徒学習生活環境について中央配置案であれば現在の校舎を利用できるため、屋外活動以外は以前と同様の学習環境が保たれる点、給食も提供できますし、体育館が校舎と一体となっており、校舎を解体してしまうと

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

地域への支援業務を拡充するために、施設建物管理業務分離して民間委託することについてどのような考えをお持ちなのかお聞かせください。そして、地域担い手たち地域センターに集ってくるには工夫が必要です。働き世代の声として、会議を設けて議論を行うにも日中の会議では参加できない、また議論がかみ合わない、合意形成が難しいとの声があります。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

本当にこれは、本当に区にとって安心安全な町をつくるためには、またよく公共交通の話も出ますけれども、歩車道分離されて初めてこのような円滑なネットワークもできるということで、本当に時は金なりとも言いますが、やっぱり一つの限度というのはあると思います。どうぞこれからも誠心誠意、この実現に向けて取り組んでもらいたいと思います。お願いいたしまして、質問を終わります。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

区内在住者によるWebアンケート調査では、自転車が利用しやすい道路環境整備には7割近い方が力を入れるべきであると回答し、また、国土交通省自転車活用推進に向けた有識者会議では、「歩行者分離した自転車通行空間整備をさらに進めるべき」に多くの回答が集まりました。つまり、自転車の安全な通行空間整備が求められております。

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日建設委員会−11月14日-01号

また、その解決策としては、自転車歩行者分離を図りながら、歩行者の安全を図っていきたいというような状況で御説明をさせていただいているところでございます。  今後も、工事を順調に進める上で、地域の皆様に御説明していきながら、工事を進めてまいりたいと思っております。 ◎建築室長 13ページをお願いいたします。  開発許可審査基準策定に伴うパブリックコメントの実施結果についてでございます。  

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

一応資料でいただいたところで、プライバシーに配慮されていないっていうことはないと思うんですけれども、やはり発生した場合の対応に書いてあるとおり、例えば児童・生徒への支援ですとか、その安全確保のために速やかに、担任だったら担任分離するっていうことが書かれているんですが、プライバシーのことについて書かれていない。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

その上で、多かれ少なかれ宗教団体というものが生活を崩壊させてしまったという話は耳にはしますが、特定の宗教だけではなくて、区役所として積極的にアクションをしていくと政教分離に触れる危険性がありますが、区民から相談を受け付ける類いについては今後も実施できると理解していますので、今回の陳情については不採択と一概に切り捨てるのではなく、継続とさせていただきます。

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日区民環境委員会-11月08日-01号

◎文化・国際交流課長   おっしゃるとおり、財団の部分は公益会計になりますし、指定管理のほうで、貸館業務のほうは収益会計という会計業務なので、会計1つ増えまして、そういった形で分離して対応する形になってございます。 ◆小林おとみ   収益事業というのも公益財団法人の中の1つの枠組みに入っているのですか。

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日健康福祉委員会-11月08日-01号

生活支援課長   今回につきましては、区内共通商品券ということで、一番そこになじみのある振興組合連合会さんにお願いしたというものでございますが、ただ、契約の趣旨からしますと、ほかにできないか、そういうところも含めた上で、分離発注並びに競争性の担保ということは今後研究していかなきゃいけないのかなというふうに思ってございます。

荒川区議会 2022-11-01 11月25日-02号

国連では、本年九月九日、日本の障がい児の分離教育中止が要請され、インクルーシブ教育が提唱されております。 インクルーシブ教育とは、障がいの有無にかかわらず、全ての子どもを受け入れる教育、あらゆる立場の子どもが同じ学校や学級に通い、必要に応じた教育支援を受けられることを言います。 私が医療的ケア児について調べておりましたところ、驚くべき記事を発見いたしました。それが大阪府にある豊中市の記事です。 

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

区内事業者の育成を踏まえまして、分離発注基本としながらも、難易度の高く、高度な技術が必要な工事につきましては、一括発注方式を含む入札の発注方式について広く検討していきたいと考えております。コスト管理につきましては、持続可能な区政経営実現するためにも施設仕様標準化を推進し、適切なコスト管理に努めております。

足立区議会 2022-10-14 令和 4年10月14日災害・オウム対策調査特別委員会-10月14日-01号

それから、長期保管して、並行してトリチウム分離技術を開発し適用する、これはできるのではないかということを提案しています。  それから、ある医学界の方も、やはり反対をしていて、同じような、トリチウムは保管をして放出はしないということで分離をということを言っている方なのですけれども、この方は、トリチウム危険性はまだ全て解明されていないと。